当館で入荷した国内・海外のプロレスマスクを掲載しております。

その他の商品一覧

該当商品:28

« 1 2 »

  • ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 随筆 日本歴史を散歩する

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 随筆 日本歴史を...

    海音寺潮五郎 / 1955年発行(新書判)   年代: 1956    

    ¥16,500    状態: 【並上】 五版/芳林堂書店カバー付    


    大山総裁の花押の他、『1956.4.21 於 池袋』(購入した日と場所)の直筆メモ、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 鱒書房 / 安政の大獄や秀吉の虎狩りにまつわる逸話、薩摩武士道や鉄砲伝来にまつわる史実、国をあげての禁煙令などにスポットをあて、歴史と人間を探り明かした異色の歴史随筆。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1959年直筆メモ入り★ 催眠術入門 あなたも心理操縦ができる

    サイン入り

    ★大山倍達 1959年直筆メモ入り★ 催眠術入門 あな...

    藤本正雄 / 1959年発行(新書判)   年代: 1959    

    ¥22,000    状態: 【並上】 20版/大地屋書店のカバー付/中の1ページに破れあり  


    大山総裁の直筆サインと花押の他、『1959.12/10』『北鮮帰国団 品川駅夜出発 新潟行 破カイ行動無し』の直筆メモ、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモが記載。日本空手道極真會大山道場印入り。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 光文社 / 自分の心と他人の心を自由に支配するための、催眠術の原理と技術を記した本。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 直筆メモ入り★ 催眠術 精神統一法

    レア サイン入り

    ★大山倍達 直筆メモ入り★ 催眠術 精神統一法

    共著:小菅一男、小菅馨 / 1963年発行(新書判)   年代: 1963    

    ¥13,200    状態: 【並】 初版(第1刷)/カバーの剥がれなどダメージあり  


    大山総裁の直筆サインと花押を記載。極真会館大山倍達館長蔵書印入り。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 共栄書房 / 精神を統一し精魂を打ちこむ習慣をつける自己催眠法(自己統一法)を身につけるための書。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1955年直筆メモ入り★ 明智光秀

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1955年直筆メモ入り★ 明智光秀

    榊山潤 / 1955年発行(新書判)   年代: 1955    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版(第1刷)  


    大山総裁直筆の花押の他、印鑑、『一九五五 12.23』の直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 河出新書 / 名作『毛利元就』の著者が描く歴史小説の力作。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 歴史新書 新選組始末記

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 歴史新書 新選組...

    子母沢寛 / 1955年発行(新書判)   年代: 1956    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版  


    大山総裁の直筆サインと花押の他、『1956.3.21』と直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 鱒書房 / 大正から昭和にかけて、元隊士をはじめ壬生周辺の古老や子孫に取材を重ねた子母澤寛が、収集した史料や聞き書きをもとに全身全霊をこめて書き上げた歴史ノンフィクション。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 戦國権謀

    サイン入り

    ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 戦國権謀

    松本清張 / 1956年発行(新書判)   年代: 1956    

    ¥13,200    状態: 【並上】 初版(第1刷)  


    大山総裁直筆の花押の他、『1956.2.2 於 池袋』(購入した日と場所)、『1956.2.12 読終る』の直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。※花押と直筆メモは2ページに渡って記載されています。

    単(ソフトカバー) 河出新書 / 1953年に芥川賞を受賞、第二次世界大戦後の日本を代表する作家である松本清張による歴史小説。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 中国留用十年

    サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 中国留用十年

    加地信 / 1957年発行(新書判)   年代: 1957    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版(第1刷)  


    大山総裁直筆の花押と『m Oyama』のサインの他、『1957.11.22』の直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 岩波新書 / 終戦直後に長春でペスト防疫に当たっていた著者の、中国での体験をまとめた1冊。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 昭和史

    サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 昭和史

    著:遠山茂樹、今井清一、藤原彰 / 1957年発行(新書判)   年代: 1957    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版(第8刷)  


    大山総裁直筆の花押とサインの他、『1957.11.20』の直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 岩波新書 / なぜ私たち国民は戦争にまきこまれ、押し流されたのか。なぜ自らの力で防ぐことができなかったのか。第一次大戦から筆を起し、戦争とファシズム、そして敗戦後の占領時代とつづく昭和の激動の歴史を、豊富な資料を駆使して描き出す。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 一日一言 -人類の知恵-

    サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 一日一言 -人類...

    編:桑原武夫 / 1957年発行(新書判)   年代: 1957    

    ¥13,200    状態: 【並上】 初版(第7刷)  


    大山総裁直筆の花押の他、『1957.8.10 池袋 求む』(購入した日と場所)の直筆メモを記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 岩波新書 / 人類の歴史は、偉大な行為をなしとげた人びとの英知にかがやく言葉によって飾られている。そうした「人類の知恵」ともいうべき名言を、偉人の生没日にあわせ、1年366日に配列し、略伝、肖像を付した新しい形の人生読本。生活を深く豊かにする座右の書。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 二流の人

    サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 二流の人

    坂口安吾 / 1955年発行(新書判)   年代: 1957    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版(第1刷)  


    大山総裁直筆の花押とサインの他、『1957.4.1 於 池袋』(購入した日と場所)の直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 恒陽社 / 軍師官兵衛こと黒田如水の生きざまを描いた歴史小説。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 昭和事件史 風雲三十年の裏街道

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1956年直筆メモ入り★ 昭和事件史 風雲...

    北条清一 / 1956年発行(新書判)   年代: 1956    

    ¥22,000    状態: 【並上】 初版/芳林堂書店のカバー付  


    大山総裁の直筆サインと花押の他、『1956.6.10』『於 池袋』のメッセージの他、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 鱒書房 / 昭和の三十年間は、日本歴史上たぐいなき大激動の時代である。明治維新の主として国内的に終始した変革期とは、その規模においてはるかに大きく、その一波一波が世界の運命に直接つながるていの未曽有の大旋回であった。五・一五といい、二・二六といい、それらテロ行為のすべては満州事変、日華事変、太平洋戦争と発展していく要因をなし、三・一五はまた終戦後の共産党の公党的活動の萌芽ともなった。つまり、その一つ一つに、現在の日本の息吹きがあったのだ。したがって、それら諸事件の全貌を究めることなくして、昭和の歴史を語ることはできない。本書は、昭和初頭からの諸事件のヴェールをはいで、隠されたナゾを明らかにする貴重な秘録だ!
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 世界の歩み(下)

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 世界の歩み(下)

    林健太郎 / 1954年発行(新書判)   年代: 1954    

    ¥22,000    状態: 【並上】 第1刷/芳林堂書店のカバー付  


    大山総裁の直筆サインと花押の他、『1957.7.30』の直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 岩波書店 / 近世以降の世界史を知ることは、今日の私たちの生活を動かしている基本的な歴史の力を認識することである、ヨーロッパにおける中世の夜明け、コロンブスやマジェランらの航海による世界の拡大にはじまり、産業革命、フランス革命を経て(以上,上巻)、第一、第二次大戦から、米ソの対立に至るまでを叙述した市民のための通史
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1960年直筆メモ入り★ スパルタクス(上)

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1960年直筆メモ入り★ スパルタクス(上)

    著:ハワード・ファースト / 1960年発行(新書判)   年代: 1960    

    ¥22,000    状態: 【並上】 初版/濱田書店のカバー付  


    大山総裁直筆の直筆サインと花押の他、『1960.7.8』のメッセージ、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    訳:村木淳 / 単(ソフトカバー) 三一書房 / スパルタクスの起こした第三次奴隷戦争を題材にした、アメリカ人作家による小説。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 親分子分日本史 侠客編

    サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 親分子分日本史 ...

    著:白柳秀湖、編:加田哲二 / 1954年発行(新書判)   年代: 1956    

    ¥16,500    状態: 【並上】 初版(第1刷)/芳林堂書店のカバー付  


    大山総裁による『1957 八月五日に〇〇』のメッセージの他、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 実業之日本社 / ここに登場する人物は、おなじみの旗本、水野十郎左衛門や町奴の幡随院長兵衛、御存知河 内山宗春から野狐三次、新門辰五郎、花川戸助六、それに義賊の稲葉小僧、鼠小僧、さらには大前田英五郎と清水次郎長、国定忠次に至る親分衆。いずれも、講談、浪花節、大衆小説でなじみのふかい侠客達だ。本書はこれら?客が日本でどうして生れたか? そして時代と共に彼等はどのような姿で現われたか?彼等の行動の根拠はどこにあるかをはじめて科学的に明らかにした古典的名著である。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 書物を焼くの記 日本占領下の上海知識人

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 書物を焼くの記 ...

    著:鄭振鐸 / 1954年発行(新書判)   年代: 1954    

    ¥22,000    状態: 【並上】 初版(第1刷)/芳林堂書店のカバー付  


    大山総裁直筆の花押の他、英語のサイン、『1957.11.22』の直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    訳:安藤彦太郎、訳:斎藤秋男 / 単(ソフトカバー) 岩波書店 / 「この本は問題になるだろうか」「この雑誌は,残しておいてもさしつかえないだろうか」…….日本占領下の上海で文化統制は極度に強まり,あらゆる抗日的な書籍・雑誌・新聞が所持者の手によって焼き捨てられる運命に遭った.占領下で民族を裏切らず良心的に生きた中国の知識人が,その悲痛な体験と民衆の生活を生々しく描いた貴重な記録.
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 老子

    レア サイン入り

    ★大山倍達 1957年直筆メモ入り★ 老子

    山田統 / 1957年発行(新書判)   年代: 1957    

    ¥22,000    状態: 【並上】 初版/新栄堂書店のカバー付  


    大山総裁直筆のサインと花押の他、『1957.7.4』『姜成九氏に面会す』『於 渋谷のメッセージ、カバーの背表紙部分に本のタイトルの直筆メモが記載。極真会館総本部道場に長年保管されていた大山総裁の蔵書。

    単(ソフトカバー) 角川書店 / 中国の哲学者、老子についた書かれた本。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • 註訓 楠家伝七巻書 全

    稀少

    註訓 楠家伝七巻書 全

    1938年発行(B5判)   年代: 1938    

    ¥3,300    状態: 【並上】 再版/経年ダメージあり※通読に支障なし  


    単(和装本) 日本神道大學會出版部 / 1921年(大正10年)に初版発行され、1938年(昭和13年)に再版された物。南北朝時代に活躍した南朝方の武家、楠氏(楠木氏)について記された書籍。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • 古田重二良伝

    古田重二良伝

    日本大学 / 1976年発行(A5判)   年代: 1976    

    ¥3,300    状態: 【並上】 初版/外箱あり  


    単(ハードカバー) 日本大学 / 柔道家で日本大学元理事長 古田重二良の伝記。非売品
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • 昭和天覽試合(復刻版)

    昭和天覽試合(復刻版)

    1986年発行(A5判)   年代: 1986    

    ¥3,300    状態: 【並上】 初版/外箱あり  


    単(ハードカバー) 日本出版放送企画 / 1930年(昭和5年)に発行された書籍の復刻版。昭和初期に開催された武道の天覧試合の記録。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加
  • 武道の方法叙説

    武道の方法叙説

    時津賢児 / 1993年発行(四六判)   年代: 1993    

    ¥880    状態: 【良】 初版(第1刷)  


    単(ハードカバー) 壮神社 / 武道は基本的に闘技であり、常に敵を仮想して動く。西欧人と日本人の間にある決定的な「スポーツ」と「武道」の本質的な違いについて、そして人間の存在のしかたにおける相違について考察する。
    ワンクリック購入
    お気に入りに追加

該当商品:28

« 1 2 »

前のページに戻る

詳細検索

キーワード:
価格帯: 円 ~
商品属性:      
価格ポイント:        
レアポイント:          
年代: もしくは
海外製品:

チェックした商品

最新のお知らせ

商品カテゴリ

facebook